仙台の冬は寒い
寒さがこたえる東北の冬、外気温が氷点下でも家の中はぽかぽか。暖かい家ってやっぱりいいですよね。薪ストーブもいいな~。そんな暖かい家にするには、断熱性、気密性、素材等が関わってきます。その中でも今回は断熱についてカンタンにお伝えできればと思います。
(Q値とかUA値など難しい数字の話しは一切ありません)
断熱の意味とは・・・
・外部との熱の出入りをさえぎること。
・熱が伝わらないようにすること。
つまり暖かい家を作るには、外部の冷たい空気(熱)を家の中に入れないように、家の中の暖かい空気を外に逃がさないようにすることが大事になってきます。
壁と床と天井と
外気に接する床、壁は断熱材を施して断熱しなくてはいけません。
床、壁、天井は断熱材。
窓は断熱サッシで断熱します。
どのくらい断熱すればいいの?
答えは、できる限りたくさんです(笑)
たくさん断熱すればするほど性能はグングンよくなります
とは言ってもコスト面、柱の太さ、構造上、さまざまな制限があるので際限なくはできません。
ただし国が定めた省エネ基準と言う、日本を8つの地域に分けた断熱基準があります。その地域毎に最低基準が設けられていますので、その基準以上の断熱仕様なのかどうかを確認する必要があります。
寒い地域の『1地域』~暖かい地域の『8地域』というように分けられていて、宮城県は『4地域』になります。
※仙台市、多賀城市、山元町は5地域
※七ヶ宿町は3地域
(余談ですが、世界の先進国の中では最低レベルの断熱仕様らしいです。)
工務店、ハウスメーカーによって断熱材の種類は様々なので、使用する予定の断熱材が基準以上なのか確認してみてはいかがでしょうか?
次回は断熱材の種類とメリットデメリットについてお伝えします。
暖かい家を作るには#02断熱編その2
平日8:00~18:00はお電話でのお問い合わせも承っております。
※電話番号は、おかけ間違いのないようご注意ください。